山頂稜線から皇海山、日光方面を

鞍部辺りから黒檜山を

赤城山

 2016 2013 2008

山旅日記TOPへ

鳥居峠から覚満淵と駒ヶ岳

山旅日記

猫岩辺りから見た大沼・赤城神社・地蔵岳

   山名・標高  黒檜山(くろびやま・赤城山) 1828M    駒ケ岳 1685M                          
  登山日  2016年10月21日(金)   
  登山コース 新松戸(5:00)・・関越道・・水上IC・・谷川ロープウエー駐車場(7:25/9:00頃)・・水上IC・・赤城IC・・黒檜山登山口駐車場(10:45)→黒檜山北登山口(10:51)→猫岩(11:09)→黒檜山山頂(12:10)→展望台(12:15/45)→黒檜山山頂(12:55)→御黒檜大神→大ダルミ→駒ケ岳山頂(13:40/45)→鉄の階段上→大洞・駒ケ岳登山口(14:29)→(車道)→赤城神社→黒檜山登山口駐車場(14:35/45)・・見晴らしの湯・ふれあい館・・新松戸(20:30頃)   
  メ モ  紅葉の季節なので久しぶりに谷川岳に天神平から登る予定で自宅を5時前に車で出発した。関越道からは谷川の上部に雲がかかっていたが、土合辺りでは雲が切れて山麓は赤、黄色の紅葉模様、山頂も見えた。7時30分頃にロープウエイーの料金所にならんだが60〜70人が待っていた。いつまで待っても切符を販売しないので列は延びるばかり・・8時のロープウエイーの運行開始時間を過ぎた頃から「保安点検中なのでもう少しお待ち下さい」とのアナウンスが何回もあった。時間は30分、40分と過ぎていく・・係員に確認すると1本づつ鉄塔に人が登って確認している模様・・その内に9時が過ぎた・・行列は200人以上に・・「1時間以内には運転はできない」旨の放送があったので、西黒尾根を歩いて登るのも時間的に無理がるので谷川はあきらめ赤城山に行くことに変更し関越道に・・・赤城の大沼の周辺は紅葉が見頃・・赤城神社の黒檜山登山口に近い駐車場に車を止め11時前なのでどら焼きを食べて登山口から岩の多い登山道に入った。猫岩の少し上の細い尾根からは大沼と紅葉した外輪山が見えている・・黒檜山の主稜線までは岩の多い急な登りが続く・・前回、前々回ともに4月の積雪期であったのでこんなに岩の多い急登とは思わなかった。12時過ぎに着いた山頂は20人程のハイキング客が昼食中・・北側には皇海山や日光の山々が見えている。稜線を北に少し歩いた展望台で昼食休憩をとることにした。展望台からは谷川連峰、武尊、燧ヶ岳、至仏山、皇海、日光の山々が見えているが・・木が伸びて見えにくくなっていた。気温は低く昼食中に冷えてくる。昼食後山頂に引き返し、御黒檜大神の前から道標を確認して駒が岳へと木の階段を下る・・標高差200mほど・・途中から後方の黒檜山を見ると葉の落ちた白い幹のダケカンバが目立つ・・鞍部(大ダルミ)から駒ヶ岳へ階段道を登り返す・・駒ケ岳山頂で軽い休憩をとり、左側が切れ落ちた細尾根道を前方に小沼や長七郎山や鉄塔のある地蔵岳を見ながらが進む・・道標を確認して大洞への長い鉄の階段を下る。更に露岩の多い下りや木の階段、鉄の階段を下って大沼湖畔の大洞の車道にでた。それにしてもこんなに階段が多かったとは・・大沼湖岸の道からは駒ヶ岳中腹の紅葉がきれい・・帰路、国道353沿いのふれあい館の温泉でさっぱりして赤城インターから関越道にのった。今日は谷川のロープウエイーで前に並んでいた団塊の世代の夫婦連れに黒檜大神下の階段と大沼の駐車場の近くと温泉で4回も会った。「行動パタンが同じ」と話した。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

赤城山2016

百名山